活動ブログ
新型コロナウイルス感染対策についての要望
私が所属している会派(埼玉民主フォーラム)として、 3度目の要望書を、大野知事に提出しました。 一昨日、不幸にも県内で初めて死者が出るなど、 新たな局面に入っているため、以外6点要望しました。 […]
高齢者施設での新型コロナウイルス対応について
こんにちは。 沖縄県立中部病院 高山義浩先生がまとめてくださった情報(Facebook)です。 関係者の方々に拡散お願いいたします🤲 https://www.facebook.c […]
予算特別委員会初日終了

今日の予算特別委員会では、午後から総務部関係と、 県民生活部関係の質問を行いました。 久しぶりの予算特別委員会だったので、 時間配分が難しかったです。 内容は後程会報でお知らせいたします。 & […]
今日は、国際女性デー❣️
1904年3月8日、 ニューヨークで婦人参政権を求めたデモを契機に、 1910年の国際社会主義会議にて 「女性の政治的目的自由と平等のために戦う日」 と提唱したことから始まったそうです。 […]
新型コロナウイルス対策について
【新型コロナウイルス対策について】 埼玉県議会、本日は委員会でしたが、 新型コロナウイルス対策として、いつもより少人数での委員会でした。 埼玉県の職員1人、警察官1人が感染したとの報道があり、不安が広がっていますが、 沖 […]
新型コロナウイルス感染防止のための休校にあたっての要望

政府より全国の全小中学校の春休みまでの休業が要請されたことを受け、 埼玉県の方針が示されました。 (県立学校の休業、家庭の事情により家にいることが難しい児童生徒を 学校で預かることを求める。特別支援学校の児 […]
新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応について
本日、午前中に、大野知事から追加議案の説明がありました。 以下、要点をお伝えします。 1.国からの要請を踏まえ、特別支援学校を除いた県立学校を臨時休業とする。 県内市町村立学校及び私立学校にも […]
コバトン健康ランチ

今日も21日に続き、朝から令和2年度予算説明会に出席。 お昼は、第一職員食堂で、「コバトン健康ランチ」を頂きました。 バランスごとれていて、とても美味しかったです。 埼玉県コバトン健康メニューは、食塩相当量3g未満、野菜 […]
2月20日、本日から3月27日まで埼玉県議会2月定例会

埼玉県議会2月定例会がスタートしました。 本日は、2020年度一般会計当初予算案(1兆9603億1500万円)、 2019年度一般会計補正予算案(152億4898万円)など51議案が提出されました。 一般会計当初予算案は […]
こども応援ネットワーク埼玉の挑戦

本日は、私の所属する越谷北ロータリークラブの例会に、 内田貴之企画幹をお招きし、 「こども応援ネットワーク埼玉の挑戦〜貧困の連鎖を断ち切るために「民」の力を結集〜」 と題して卓話をして頂きました。 とても分 […]
子ども食堂フォーラム

今日は、埼玉県主催の 「子ども食堂フォーラム 食から始まるこどもの未来」 に参加しています。 午前中は、高知大学の針谷順子名誉教授による基調講演 「子供の成長を支える子ども食堂の食事コーディネート術」。 […]