活動ブログ
まさのレポート2023年新春号(まさのレポート48号)をアップしました。

癸卯の年に新たなチャレンジ! この度、新たなステージにチャ レンジしたいとの思いから、県議 3期目の任期をもって、卒業を決 意いたしました。 振り返れば、越谷市議として12 年、埼玉県議会議員として12年、 合計24年 […]
令和5年度埼玉県倫理法人会新春賀詞交歓会

1月12日、パレス会館大宮で行われた埼玉県倫理法人会の賀詞交歓会に参加し、 久しぶりに皆様と歓談ができ、楽しかったです。 株式会社坂東太郎の青谷洋治会長による 「日本一のしあわせ創造企業を目指して」をテーマとした特別 […]
2023二十歳のつどい

1月8日、越谷北中学校で「越谷市桜井地区二十歳のつどい」が開催されました。 桜井地区338人の二十歳の方々のうち254人が出席(75.1%)されました。 二十歳になられた皆様、おめでとうございます 実行委員の […]
越谷アルファーズ勝利

1月7日、越谷市立総合体育館に越谷アルファーズの応援に行ってきました。 84対76で越谷アルファーズの勝利 B2リーグ最強の攻撃力を誇る超新星クラブ「長崎ヴェルカ」相手に好試合で勝利 おめでとうございます 福 […]
新年賀詞交歓会

明けましておめでとうございます。 本日は、県議会議事堂で、新年賀詞交歓会が行われました。 中屋敷議長を筆頭に県議会議員、大野知事を筆頭に執行部職員、 議会事務局職員の皆さんで、賀詞の交歓を行い、国歌斉唱、 中 […]
明けましておめでとうございます

令和5年(2023年)明けましておめでとうございます 3年ぶりに地元の香取神社に家族4人揃ってお参りに行ってきました。 今日は、母の誕生日、89歳になりました。 愛媛県南宇和郡愛南町で1人暮らしをしています。 電話口から […]
まさのレポート2022年冬号(まさのレポート47号)をアップしました。

3年ぶりに「県庁オープンデー」を開催 11月14日の「埼玉県民の日」。3年ぶり となった「県庁オープンデー」当日は、晴 天に恵まれ約7,500人が来場。県庁各課 や県内企業の ブースは、親子連れで大盛況でした。 詳しくは […]
防犯のまちづくり街頭キャンペーン

草加駅東口で行われた「防犯のまちづくり街頭キャンペーン」に 埼玉県議会防犯のまちづくり推進議員連盟のメンバーとして参加。 あいにくの雨でしたが、啓発品を配布しながら、 「防犯キャンペーン実施中です」、「特殊詐欺に気をつけ […]
第21回こしがや産業フェスタ2022

11月26.27日の2日間行われた「第21回こしがや産業フェスタ」に行って来ました。 27日の午前中は、越谷市倫理法人会顧問として、倫理法人会のご紹介資料を配布。 3年ぶりの開催でしたが、大盛況でした。 資料を受け取って […]
体操から生まれる芸術の祭典

今日は午後から越谷市立総合体育館で行われたジムドリームフェスティバルへ行ってきました。 このイベントは、2021年東京オリンピック後の10月に福岡県で行われた 「世界体操・新体操選手権大会」のレガシーとして、 世界大 […]
まさのレポート2022年夏号(まさのレポート46号)をアップしました。

早期発見で虐待のない県へ 埼玉県では、児童・高齢者・ 障がい者に対する虐待の防止等 に向け、平成30年4月1日から「埼玉県虐待禁止条例」が施行さ れ、同年10月1日に「埼玉県虐 待通報ダイヤル#7171」が開設 されてい […]
埼玉県助産師会さんから災害時支援協定についてお話しをお伺いしました

今日は午後から(一社)埼玉県助産師会の 役員の皆様(牧岡会長、山田副会長、増子災害対策委員会委員長)から、 平成28年に埼玉県と締結した「災害時の助産師医療救護活動に関する協定書」 について説明して頂きました。 […]
7月は虐待ゼロ推進月間

おはようございます。 今朝は、南越谷駅で虐待ゼロ推進月間の呼びかけを行いました。 砂川副知事はじめ埼玉県職員の皆さんと、 越谷市選出の浅井明県議、橋詰昌児県議と共に 「7月は虐待ゼロ推進月間です。」 「虐 […]